チェンバロの果実 ♪

ピアノのようなかたちをした鍵盤楽器チェンバロ。にほんでいちばんやさしいチェンバロのあれこれ。

チェンバロ レッスン.:*・゜゜201507 **・゜゜(アウフタクト・裏拍)

les oiseaux

アウフタクト ”〖ドイツ Auftakt〗

楽曲が強拍以外の拍,つまり弱拍から始まる場合に,最初の小節線の前に現れる冒頭の一個あるいは数個の音のこと。上拍。アウフタクトでの開始を弱起という。

三省堂 大辞林 第三版

アウフタクト・・・いかにもドイツらしい響き。

ドイチュ語は大昔に第2外国語で選択してそれっきり。

ドイツ語をかじるよりアウフタクトということばを
覚えた方が先だったけれど、分解してみると、

アウフは上にってことで、

タクトは指揮棒のことだから、

なるほど、指揮棒が上に上がっていくイメージ?

指揮棒は1拍目に上から下に振り下ろされます。

1拍目は強い音。

2拍子なら 強−弱
3拍子なら 強−弱−弱

4拍子なら 強−弱−弱−弱 と言いたいところですが、
それだとちょっとふぬけた感じになるので、
強−弱−強−弱 または 強−弱−中−弱

アウフタクトは強い1拍目の音に向かって
添え物のような感じになります。
ちょっと大きく成長した装飾音。

「こけももさん、この曲、2拍子で、2拍目から
始まっているので、次の小節に向かって上がっていき、
1拍目をしっかり。 重さを出して。リズムを感じて。」

ギャギョっ、あまり意識出来ていなかった!!

左手がリズムを刻んでいるので、
一応は曲らしくなっているけれど、
右手は譜面通りに行き来しているだけ。

メロディそのものが、もっとリズミカルに
もっと跳ねて、もっと歌って。

「そうです。よくなりました。この始まり、
ちょっとガヴォットの影響も感じますよね。」

言われてみると、確かに。
まだまだ言われないと、気がつかないことが山盛り。
意識も知識も欠けています。

“ 裏拍 ”〖 読み方:うらはく〗

音楽で、拍を前半と後半に分けたうちの、後半の部分を意味して俗に用いられる語。例えば、四分の四拍子の曲で「1と2と3と4と…」とリズムを取った時の、「と」の部分が裏拍にあたり、一般的な曲では「弱拍」に一致することが多い。歌や楽器の演奏でリズムを取る際に、裏拍を意識することが重要だといわれることも多い。

実用日本語表現辞典

「こけももさん、89小節目から、もう一度
弾いてもらえますか。」

えーと、ここから・・・。

「16分音符が崩れてしまっているところがあるので、
もっと裏を意識して。」

何となく弾けているつもりでいたけれど、
この何となくが結構厄介だったりする。

「いったんオクターブはやめて、同じ音にして
弾いてみましょう。」

何となく弾けているは、どことなく弾けていない。
あやしいのはこの辺かな。

グギェっ、何かおかしくなった。

「右手の16分音符はよくなりましたが、左手と
合わなくなってしまったので、左手の装飾音に
惑わされないで。」

ひとつ出来ると、別のひとつがどこかに消えてしまう。

あっちにもこっちにも神経を集中させて、大混乱。
ゆっくり考えて、そう、こんな感じ?

「まだあやしいけど、そんな感じです。
出来るようになってから崩すのはいいんですが、
最初からグチャっとやってはダメです。」

・・・もっと練習します。

今日の教え

  • 楽譜に書かれていることを無視しない
  • 足りないリズム感は意識で補う

おまけ

タクトは、そもそもは拍子のこと。
アウフタクトを英語にすると、
アップビート〖Upbeat〗ですね ♪


thanks for coming by.
written by coquemomo

lepetitclavecin.hatenablog.com

lepetitclavecin.hatenablog.com